大阪電気通信大学

5五将棋〜陸鬼夜行〜

このゲームについて

 妖怪をテーマにした5五将棋です。5五将棋とは、将棋を短時間で行えるように簡易化されたもので、そこから独自にルール変更を加えたものが「5五将棋 ~陸鬼夜行~」です。

 このゲームの最大の特徴は相手のコマを「封印」できることです。「封印」とは、相手のコマに自分のコマを重ねることで、相手のコマの動きを封じるという、このゲーム独自のルールです。相手の選択肢を減らしていき、ゲームを優位に進めよう!

  • プレイ人数 2人​
  • プレイ時間 5〜10分​
  • 対象年齢 7歳〜​

AR機能

 

 5五将棋~陸鬼夜行~には、ゲーム進行を補助するAR機能があります。プレイマットやコマを「MetaSpark Player」というアプリのカメラで読み取ることで3Dオブジェクトが出現します。
 コマを読み取ると、コマの動き方を説明した3Dアニメーション、ステージを読み取るとステージの3Dオブジェクトが出現します。
※AR機能を使用しなくても、本作はプレイ可能です。

ルール

ゲームを始める前の準備

  1. 白と黒に分かれ、それぞれコマを持ちます。
  2. サイコロを振って水マスの場所を決めます。
  3. 真ん中の列にしきりを立て、それぞれ自陣側2列に自由にコマを配置します。
  4. お互いに配置が終わったことを確認し、しきりを外します。各プレイヤーはサイコロを振り、出目が大きい方を先行として、ゲーム開始となります。

ゲーム開始

  • プレイヤーは 1ターンに 1回選んだコマを 1つ動かさなければなりません。動かした後は相手プレイヤーのターンとなります。コマを動かさずにターンを終えることはできません。
  • 相手の「ぬらりひょん」のコマを封印したプレイヤーの勝利となります。

封印

 相手のコマの上に自分のコマを重ねることで、重ねられたコマの動きを封じることができます!
 上に重ねられているコマが別のマスに移動すると封印は解除されます。

水マス

 特定のコマでしか置くことも、飛び越えることもできない特殊なマスです。
 左右に配置された2マスに加えて、ゲーム開始前にサイコロの出目によりランダムに1マス配置されます。
 水マスを上手く活用することで、戦略の幅がぐっと広がります!

勝利条件

勝利条件は、相手の「ぬらりひょん」のコマを先に封印することです。

全キャラクターとステージのアニメーション

作者プロフィール

荒川拓人

 

ゲーム&メディア学科 映像研究室(ナガタ研)所属

【担当】ステージデザイン、キャラクターデザイン、キャラの3DCG、AR

有水大翔

 

ゲーム&メディア学科 教育工学研究室(横山研)所属

【担当】ステージデザイン、キャラクターデザイン、キャラの3DCG、AR

池邉歩

ゲーム&メディア学科 キャラクターコミュニケーション研究室(いしぜき研)所属

【担当】ステージの3DCG、説明書、説明動画

コメント


yanase2023-02-11T13:33:48

色々制作されていてすごいですね。ARをどこかで体験することはできませんか?

作者一同2023-02-12T17:17:31

コメントありがとうございます!
申し訳ございません、今のところ体験していただくための、データの配信はありません。全キャラクターとステージのAR動画を追加しましたので、よろしければそちらをご覧ください!